グーグルアース 不思議

グーグルアースで見る不思議な画像(その他色々)

グーグルアースで見る不思議な画像を探しました。

グーグルアースの不思議な画像(中国)
【毛主席万万歳】座標:42.655148,94.167030 
【排除万難去争取勝利】座標:42.453146,94.147073
【向闘争中学習】座標:42.461253,94.243275
【為人民服務】座標:42.542315,94.325698
【只争朝夕】座標:42.659364,94.266579

どうしてこんなところに書いてあるのでしょうか?グーグル社の技術者の遊び心なのか本当にあるのか?!は謎です。

グーグルアースの不思議な画像(新しい地上文字)
【香格里拉】座標:27.858315,99.720471 
新しい地上文字です。漢字と英語?で書いてありますが意味や読み方はわかりません。

グーグルアースの不思議な画像(カースルリッグ)
【ストーンサークル】座標:54.602832,-3.098419 
石で円が作られています。これも宇宙人の仕業なのか?イタズラなのか?地元の人が作ったのかは謎です。

グーグルアースの不思議な画像(人々)
【こっちを見ている人々】座標:-3.002,33.090
写真に写っている人々がこっちを見ている不思議な画像です。航空写真でここまで鮮明に取れるのか謎です。


グーグルアースの不思議な画像(新しい地上絵)
【チサの地上絵】座標:-19.203609,-70.008623 
地上絵というよりは、誰かの落書きに見えるのは私だけでしょうか??

グーグルアースはまだまだ不思議な画像がたくさんあります。世界遺産から海、陸、動物、建物、人など。色々探して新しい発見をしてください。

グーグルアース 不思議

グーグルアースで見る動物の不思議画像

グーグルアースより、動物の不思議な画像を紹介します。

グーグルアース不思議な画像【かば】座標:-28.321812,32.408400 
「かば」の群れの画像です。たくさんいますね〜!
しかし、不思議なことに「かば」が写っている写真がその場所に貼り付けられている感じがします。周りの画像と一致していませんが大丈夫なのでしょうか??

グーグルアース不思議な画像【らくだ】座標:14.825098,12.787136 
「らくだ」が井戸の周辺にあつまっています。
しかし、「かば」同様写真がその場所に貼り付けられている感じです。周りはぼけているのに画像だけ鮮明です。一緒にいる人も写っているけど、顔まではハッキリわからないです。

グーグルアース不思議な画像【フラミンゴ】座標:21°50'35.46"S 35°27'0.77"E
すごい数の「フラミンゴ」の画像です。キレイですね。
やっぱり不思議な感じで写真が貼り付けられている感じです。船に人がのって一緒に写りこんでいます。距離が近いですね。

グーグルアース不思議な画像【オットセイ】座標:27°23'50.31"S15°21'17.23"E
すごい数の「オットセイ」が波打ちぎわに集まっています。
この写真は周りとはそんなに違和感なく貼り付けられているのですが、やっぱり違和感はあります。

すごくキレイな画像ばかりです。一度検索してみてください。

グーグルアース 不思議

グーグルアースで見る中世の世界七不思議

グーグルアースで世界七不思議を見学しよう!
七不思議ときいてオカルトなイメージが思い浮かべられるが、本当の七不思議の意味は「古典古代における7つの注目するべき建造物のことでありましたが、中世の七不思議からは世界中から選ばれるようになったのですが、選者や年代が不明となっています。

中世の世界七不思議はこちらです。

・ コロッセウム/ローマ
・ カタコンベ/アレクサンドリア
・ 万里の長城/中国
・ ストーンヘンジ
・ ピサの斜塔
・ 南京の陶塔
・ 聖ソフィア大聖堂/イスタンブール
(南京の陶塔が現在はないです。)

万里の長城は、新・世界の七不思議にも選ばれています。凄い人気ですね。
私としてはピサの斜塔に登ってみたいです。グーグルアースで見る万里の長城はポイント数で探すのと、TBS世界遺産が表示しているのとポイントが違っています。どちらが正しいかわからないので知っている方は教えて下さい。

グーグルアースで中世の世界七不思議見学ツアーに行きませんか?きっと素晴らしい世界がまっていると思います。グーグルアースの3D機能やキレイな画像でみると少しは世界遺産に近づけるかもしれないですね。

グーグルアースがスペック不足でダウンロードできない人には、ユーチューブでもツアー動画があるみたいなので探してみるのもいいかも。

グーグルアース 不思議

グーグルアースで見る古典古代の世界七不思議

グーグルアースで見る古典古代の世界七不思議

グーグルアースで世界七不思議を見学しよう!
七不思議ときいてオカルトなイメージが思い浮かべられるが、本当の七不思議の意味は「古典古代における7つの注目するべき建造物のことであります。

古典古代の世界七不思議はこちらです。

・ギザの大ピラミッド
・バビロンの空中庭園
・エフェソスのアルテミス神殿
・オリンピアのゼウス像
・ハリカルナッソスのマウソロス霊廟
・ロードス島の巨像
・アレクサンドリアの大灯台
(本当の七つ目はバビロンの城壁)

グーグルアースで古典古代の世界七不思議見学ツアーに行きませんか?きっと素晴らしい世界がまっていると思います。グーグルアースの3D機能やキレイな画像でみると少しは世界遺産に近づけるかもしれないですね。

と言いたいところですが、ほとんどが消滅してしまって、古典古代の七不思議の中で現在存在するのは「ギザの大ピラミッド」だけになってしまっているのです。古典古代は紀元前2世紀に選ばれたものなので、仕方がないですね。

グーグルアースがスペック不足でダウンロードできない人には、ユーチューブでもツアー動画があるみたいなので探してみるのもいいかも。

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。