グーグルアース日本語版になって一番大きく変わったのは、国内すべての建物が3D表示されることだと思います。レイヤー機能の中にある「建物の3D表示」をチェックすると、これまで東京の一部だけだった3D表示が、日本語版からは他の国内全域も3D表示されることになりました。
グーグルアースは、建物の高さや輪郭のデータをもとに3D建物を再現しているが、正確な形状ではなく、まっすぐな建物がならんでいて少し寂しい感じはするけれど、街全体の雰囲気はつかめるので初めて行く場所や山・丘などのイメージをするには十分だと思います。
3D機能は世界的にまだまだ対応していない地域が多い中、日本全国が3Dで見られるということは、すごいことだと思います。
グーグルアース日本語版で追加されたレイヤーで、「旅行と観光―温泉」レイヤー機能には驚きました。温泉といえば九州かと思っていた私ですが、全国各地に温泉マークがついているのにはビックリ!沖縄に2つあるのもビックリしましたけど。
日本語版になって、使いやすく・分りやすく・面白いグーグルアース日本語版を是非!ダウンロードして楽しんでください。