グーグルアース 使い方

グーグルアースで距離を測る機能の使い方

グーグルアースで目的地から目的地までの距離をグーグルアース上で測ることが出来るので使い方を教えちゃいます。

使い方@
グーグルアース画面上にイラストでメニューボタンが出ているかと思います。もし表示されていないようでしたら、グーグルアースメニューバーから「表示」ツールバーにチェックを入れてください。表示されましたか?次にグーグルスカイ(土星のマーク)から左に5個目に「定規」の形をしたイラストがあると思います。その「定規」機能を使って距離を測ります。

使い方A
定規ボタンをクリックしてください。すると定規ボックスが表示されますので、「パス」を選択します。長さと書かれた後に単位を選ぶボックスが表示されていると思いますので、自由に選択してください。色々な単位があるので、使いかたはあなた次第です。

使い方B
表示単位を選択すると、マウスが□になります。まずは始点を選択します。曲がっている道やジグザグな道でも大丈夫です。マウスについている□で道沿いをクリックします。するとチェックマークがつながっていきます。
その繋いでいる距離が定規ボックスに表示されます。どう簡単ですよね?
グーグルアースの便利な使い方です。是非覚えていてくださいね。

使い方(豆ポイント)
※間違えたときや図りなおしたいときには「消去」ボタンを押してください。チェックマークが消えますので、もう一度チェックを入れなおしてください。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。