グーグルアース 地図

グーグルアースに対応した地図サービス「ロカポDIYマップ」

グーグルアースに対応した地図サービス「ロカポDIYマップ」

無料でカスタマイズできる地図サービス「ロカポDIYマップ」が、グーグルアースに対応した出力機能が追加されました。新しい機能のお陰でDIYマップ作成地図データをグーグルアースや他の地図サービスで使うことが出来ます。

DIYマップ作成した画面に表示されている「KML」をクリックするだけで、KMLファイルのエディターとして利用するだけです。これまでに作成した地図データも「KML」
が表示されるようになりましたので、過去のデータもグーグルアースで見ることができて、楽しみが増えました。

KMLファイルでデータが保存できるようになったことで、他のシステム上でも利用できるようになり利用する人の幅がひろがると思います。グーグルアースには他の方が作成した「KMLファイル」を開いたり、自分で見つけた画像を「KMLファイル」に出力して送ったり出来ます。入力・出力が簡易になったのでデータを送るのに便利です。

「ロカポDIYマップ」サービスとは、自分で地図を加工しブログに貼り付けられるシステム。グーグルアースでどのように表示されるのか、今から私も試して見たいと思います。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。