グーグルアース 地図

グーグルアースの地図サービスが危ない

グーグルアースの衛星画像が鮮明すぎると、各国が相次いで懸念を表明している。なんでもテロリストが基地などの衛星写真をネットで手に入れて使用する可能性があると指摘されている。

グーグル社のグーグルマップやグーグルアースなどの地図ソフトの画像が鮮明なのは、それだけ技術が進歩していることだとおもうのですが、地図以外の使い道も発展するのは確かに問題ですね。

その為かグーグルアースもグーグルマップも画像が一部不鮮明になっているような気がします。モザイクをかけるというか、少しぼやけている画像を使って地図を表示しているという印象です。と言っても地図データが必要な場所には軍事基地等がないので、あまり不便は感じられないです。

地図の機能で言えばグーグルマップが上。まだまだグーグルアースではルート検索やお店情報等が日本語対応していない機能があるので地図機能ではグーグルマップ。でも、グーグルアースの3D表示機能は地図空間イメージが伝わるので私は両方使用しています。

グーグル社は各国からの懸念を受けて、問題の部分や軍関係などは個別に対応していくとしているので、エリア51や北朝鮮の軍事基地などの画像がいつかは見られなくなるかもしれないですね。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。